ハワイ旅行でのスマホ通信手段の選び方|初心者向けガイド決定版

※記事内に広告を含む場合があります

悩める旅人

僕のスマホって、ハワイで使えるんですか?

地図アプリでホテルまでの行き方を調べたり、現地でレストランの評判をチェックしたり…。今やスマホはハワイ旅行に欠かせないアイテム。

たしかに、日本で使っている自分のスマホが、そのままハワイでも使えるのか気になりますよね。

ずっと楽しみにしていたハワイ旅行。スマホの通信手段は見落としがちなポイントですが、めちゃくちゃ大事です。通信手段の選択を間違えると、高額な通信料の請求や通信トラブルに見舞われる可能性があります

僕は陸マイラーとして16万マイルを貯めて、実際にハワイ旅行を楽しみました。

旅行の前には、ハワイでの通信手段について徹底的に調査。旅行中は、快適なネット環境でスマホやタブレットを使うことができました。

この記事では、ハワイ旅行の初心者でも迷わずに選べるよう、ハワイ旅行でのスマホ通信手段の特徴から注意点までまとめて解説。また、旅行スタイル別のおすすめ通信手段や、出発前に必要な準備についても詳しくご紹介します。

この記事を参考にして通信手段を選べば、ムダに高い通信手段を選んでしまって失敗することはありません

ぜひ、あなたにピッタリの通信手段を見つけて、ハワイ旅行をさらに快適に楽しんでくださいね。

目次

なぜハワイ旅行でスマホの通信手段選びが重要なのか?

ハワイという日本とは異なる環境でのスマホ利用には、注意すべき点があります。それは、海外でのスマホ利用料金です。

日本と同じ感覚で使うと、国際ローミングの高額な通信料が発生し、帰国後に驚くような請求が来ることも。

例えば、ある旅行者は「ハワイでマップ検索を数回しただけで、帰国後に1万円以上の請求が届いた」というケースもあります。

悩める旅人

えー、ハワイではスマホは使わない方が良いってこと?

いえいえ、ハワイ旅行を楽しむためには、スマホは欠かせません。

道に迷った時には地図アプリがナビゲートしてくれますし、急な予定変更でお店の予約を取りたい時もスマホがあれば簡単です。さらに、翻訳アプリを使えば言葉の壁も乗り越えやすくなり、チップの計算や通貨換算もスマホ一つでこなせます。

このように、スマホは情報収集、コミュニケーション、ナビゲーション、そしてエンターテイメントまで、旅のあらゆる場面で強力なサポーターとなってくれるのです。

悩める旅人

じゃあ、どうすれば良いんですか?

だからこそ、スマホの通信手段選びが大事なんです。

ハワイでの利用に適したプランや通信手段を事前に選べば、高額請求のリスクを防ぎ、安心して旅行に集中できます

あなたに合った通信手段を選んで、ハワイ旅行を思いっきり楽しみましょう。

ハワイでスマホを使う4つの主要な通信手段を徹底比較!

ハワイでスマホを快適に使うためには、以下4つの通信手段があります。

  1. 国際ローミング
  2. レンタルWi-Fiルーター
  3. SIMカード(物理SIM/eSIM)
  4. 現地のフリーWi-Fi

それぞれの方法にメリットとデメリットがあるため、あなたの旅行スタイルや予算に合うものを選ぶことが大切です。

それでは、4つの通信手段について、特徴を詳しく見ていきましょう。

国際ローミング|手軽さNo.1、でも料金に注意

国際ローミングは、普段日本で使っているスマホとSIMカードで、現地の事業者の電波を利用して通信する方法です。

最大のメリットは、何といってもその手軽さです。

特別な機器を持ち運ぶ必要も、SIMカードを入れ替える手間もありません。スマホの設定でデータローミングをオンにするだけで、日本にいる時と同じように電話番号も使えて通信ができます。

注意しなければいけないのは料金です。多くの場合、国内プランとは別料金となり、利用した分だけ高額な請求が発生する可能性があります。

最近では、多くの携帯キャリアが海外向けの定額プランや割引オプションを提供しているので、事前にキャリアのプラン内容を確認し、申し込んでおきましょう。

設定の手間をとにかく省きたい」「日本の電話番号をそのまま使いたい」場合には便利な選択肢ですが、料金体系をしっかり理解しておくことが重要です。

大手キャリアでは、3日間で2,480円程度の定額プランが一般的。例えば、ドコモの「世界そのままギガ」やauの「au海外放題」があります。

一番のおすすめは、ソフトバンク。ソフトバンクには「アメリカ放題」があるので、ハワイなら追加料金無しで利用できるんです。

ハワイでいつものスマホがそのまま使えるなんて、楽チン過ぎですね。

メリット
デメリット
  • 設定が不要ですぐ使える
  • 電話番号を変えずに使える
  • 緊急時もつながりやすい
  • 料金が高額(1日あたり800〜980円)
  • データ容量が制限されていることがある
  • アプリの自動通信で意図せずデータ消費することも

レンタルWi-Fiルーター|複数人や複数端末利用に便利

レンタルWi-Fiルーターは、手のひらサイズの通信端末を利用する方法です。

Wi-Fiルーターがハワイの電波をキャッチし、そこからWi-Fiでスマホやタブレット、パソコンなど複数の端末を同時にインターネットに接続できます。

端末は、日本国内の空港やコンビニ、自宅で受取・返却が基本ですが、中には現地でレンタルできるサービスもあります。

複数人で旅行する場合や、スマホ以外にもノートパソコンなど複数のデバイスを使いたい場合に非常に便利で、割り勘すれば一人当たりのコストを抑えられるのも魅力です。

多くのレンタルサービスでは定額制の料金プランが用意されているため、使い過ぎによる高額請求の心配が少ないのも安心材料。ただし、ルーター本体を持ち運ぶ必要があり、充電も気にしなければなりません。

また、ルーターから離れると通信できなくなるため、グループで別行動をする際には少し不便を感じるかも。出発前に予約・受け取り、帰国後に返却という手間がかかる点も考慮しておきましょう。

料金は1日あたり600円〜1,500円程度です。

メリット
デメリット
  • 複数人でシェアできてコスパが良い
  • 大容量プランも選べる
  • 通信速度も比較的安定
  • 持ち歩きがやや面倒
  • 紛失や故障時の弁償リスクあり
  • 返却の手間がある

ハワイ旅行におすすめのWi-Fiレンタルについては、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてくださいね。

>> ハワイ旅行におすすめのWi-Fiレンタルについて見てみる

SIMカード(物理SIM/eSIM)|コスパと利便性のバランス型

ハワイで利用できるSIMカード(物理SIMまたはeSIM)に入れ替える、または追加する方法もあります。

物理SIMの場合は、スマホのSIMカードをハワイ用のものに差し替えて利用します。一方、eSIMは物理的なカードの抜き差しが不要で、スマホ本体に組み込まれたSIMに情報をダウンロードして利用する比較的新しい技術です。

SIMカードを利用する最大のメリットは、多くの場合、国際ローミングやWi-Fiルーターよりも料金を安く抑えられる点にあります。データ容量や利用期間に応じた様々なプランがあり、自分の使い方に合わせて選べます。

また、Wi-Fiルーターのように別で端末を持ち運ぶ必要がないため、荷物がコンパクトになるのも嬉しいポイント。

ただし、SIMカードを利用するには、スマホがSIMフリーであるか、SIMロックが解除されていなければなりません

初期設定(APN設定など)が必要な場合もあり、ある程度の知識が求められることも。eSIMは対応機種が限られている点も注意が必要です。

日本国内で事前に購入できるものや、ハワイの空港や市内の店舗で購入できたりします。

料金は7日間で1,000円〜3,000円程度と、他の手段と比べて非常にリーズナブルです。例えば、AmazonやKKdayなどで事前購入できるハワイ専用SIMは、7日間無制限プランが2,000円前後で販売されています。

コスパ重視で、ある程度スマホ設定に慣れている人におすすめです。

メリット
デメリット
  • データ通信が安く済む(5日で1,000円台なども)
  • eSIMなら郵送不要で即日使える
  • スマホ1台で完結する
  • スマホがSIMフリーである必要がある
  • 設定に少し手間がかかる
  • 通話やSMSは使えない場合がある

現地のフリーWi-Fi|無料だがセキュリティとエリアに注意

ハワイのホテルやカフェ、ショッピングモール、空港などで提供されている現地のフリーWi-Fiを利用する方法もあります。

最大の魅力は、何といっても無料でインターネットに接続できる点でしょう。通信費を極力抑えたい方にとっては非常に助かる存在です。

多くのホテルでは宿泊者向けに無料Wi-Fiが提供されていますし、スターバックスなどのカフェチェーンでも気軽に利用できます。

ただし、提供エリアが限られているため、常にどこでもインターネットに繋がるわけではありません。移動中や観光スポットなどでは利用できないことが多いです。通信速度が遅かったり、不安定だったりすることもあります。

さらに最も重要なのがセキュリティのリスクです。

不特定多数の人が利用するフリーWi-Fiでは、通信内容を傍受される危険性もゼロではありません

個人情報やクレジットカード情報の入力など、重要なデータのやり取りは避けるか、VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用するなどの対策を講じることを強くおすすめします。

フリーWi-Fiはあくまで補助的な通信手段として考え、メインの通信手段と併用するのが賢明でしょう。

メリット
デメリット
  • 完全無料で使える
  • 多くの観光スポットに設置されている
  • データ容量を気にせず使える
  • 通信が不安定・遅いことがある
  • セキュリティが弱く、個人情報漏洩のリスクあり
  • 接続するたびにログインが必要なケースも

【早見表】あなたに最適なハワイでのスマホ通信手段はコレ!

ここまで、ハワイ旅行で使える4つの通信手段を紹介してきました。

悩める旅人

でも、結局、どれを選べばいいか分かりません…

そんなあなたのために、旅行スタイルや目的別に、どの通信手段がおすすめなのかを分かりやすく整理しました。最適な選択をするための比較ポイントもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

旅行スタイル別おすすめ通信手段(短期滞在、長期滞在、データ大量利用者など)

ハワイ滞在期間やデータ利用の頻度によって、おすすめの通信手段は変わってきます。

例えば、2泊4日程度の短い旅行で、LINEや簡単なウェブ検索程度しか使わないというケースであれば、設定の手間が少ない国際ローミングの海外向けプランが手軽で良いかもしれません。ただし、料金は必ず確認してください。

1週間以上の長期滞在を予定している方や、動画視聴やSNSのヘビーユーザーでデータをたくさん使いたいという方には、コストパフォーマンスに優れたSIMカード(物理SIM/eSIM)がおすすめです。

必要なデータ容量のプランを選べば、料金を気にせず快適に利用できるでしょう。

家族旅行や友人グループでの旅行で、みんなでインターネットを共有したい場合は、レンタルWi-Fiルーターが一つの選択肢となります。一台で複数のデバイスを接続できるので便利ですが、常にグループ行動が前提となる点に注意しましょう。

短期滞在(2泊4日など)▶ 国際ローミング:料金は高いが、とにかく設定が不要で楽
▶ レンタルWi-Fiルーター:空港で借りてそのまま使える手軽さが◎
長期滞在(1週間以上)▶ eSIMや現地SIMカード:料金が安く、長く使うほどお得
▶ ホテルのWi-Fi+現地プリペイドSIMの組み合わせもおすすめ
家族・グループ旅行▶ レンタルWi-Fiルーター:一台で複数のデバイスを接続可能
データ大量利用
(動画視聴・SNSヘビーユーザー)
▶ 大容量プランのレンタルWi-Fi
▶ 現地SIM(無制限プラン)

コスト重視?手軽さ重視?目的別おすすめ通信手段

通信手段を選ぶ上で何を最も重視するかによっても、おすすめは異なります。

とにかく費用を抑えたい!」というコスト重視の場合、SIMカードまたはeSIMが断然おすすめです。

1週間で2,000円程度と他の手段と比べて圧倒的に安く、データ容量も十分確保できるでしょう。ただし、SIMロック解除や基本的な設定作業がちょっと面倒です。

手間を惜しまなければ、現地のフリーWi-Fiを最大限に活用し、必要に応じてSIMカード(特に格安eSIMなど)を組み合わせるという手もあります。フリーWi-Fiは利用できる場所が限られ、セキュリティには注意が必要です。

手軽さ重視なら、国際ローミングがベストです。申込みから利用開始まで数分で完了し、特別な機器や設定も不要。料金は高めですが、「時間をお金で買う」主義であれば、メリットが大きいです。料金プランの確認はお忘れなく。

コストと手軽さのバランスが取れているのが、レンタルWi-Fiルーター。設定は比較的簡単で、料金も国際ローミングより安く、複数端末で利用できる便利さがあります。

コストを重視:SIMカード > レンタルWi-Fi > 国際ローミング
手軽さを重視:国際ローミング > フリーWi-Fi > レンタルWi-Fi

比較ポイント一覧(料金、データ容量、通信速度、設定の難易度、受取・返却の手間)

それぞれの通信手段を比較検討する上で、具体的にどのようなポイントに注目すれば良いのかを一覧でご紹介します。

まず「料金」は最も気になる点でしょう。1日あたりの料金、総額、追加料金の有無などをしっかり比較してください。

次に「データ容量」です。自分がどれくらいデータを使うのかを予測し、十分な容量があるプランを選びましょう。

通信速度」も重要です。ストレスなくインターネットを利用できるか、口コミなども参考になりますよ。

設定の難易度」も考慮に入れるべきです。特にスマホの操作に不慣れな方は、設定が簡単なものを選ぶと安心です。

受取・返却の手間」は意外と見落としがちです。レンタルWi-Fiルーターの場合は、空港での手続き時間や宅配の手間を考慮しましょう。SIMカードの場合も、購入場所や設定にかかる時間を考えておくとスムーズです。

以上のポイントを総合的に比較し、あなたのニーズに合う通信手段を見つけてくださいね。

スクロールできます
通信手段料金データ容量通信速度設定の難易度受取・返却の手間
国際ローミング高い(¥800〜900/日)数百MB〜1GB程度安定不要なし
レンタルWi-Fi中程度
(¥600〜/日)
無制限あり高速簡単返却が必要
SIMカード/eSIM安い
(¥2,000前後/7日)
プランにより異なる高速少し操作ありなし
フリーWi-Fi無料利用場所に依存不安定簡単なし

ハワイ旅行前に必須!スマホ通信の準備と設定ステップ

ハワイでスマホを快適に利用するためには、出発前の準備と正しい設定が欠かせません。適切な準備をしておけば、現地でのトラブルを防ぎ、スムーズにインターネット利用を開始できます。

ハワイ旅行前に必ず確認しておきたい準備と、具体的な設定手順を3つのステップに分けて解説していきます。

STEP1: SIMロック解除の確認と手続き(必要な場合)

ハワイでSIMカード(物理SIMまたはeSIM)を利用しようと考えている場合に最も重要なのが、使っているスマホがSIMフリーであるか、SIMロックが解除されているかの確認です。

SIMロックとは、特定の携帯電話会社のSIMカードしか利用できないようにスマホにかけられている制限のこと。もし使っているスマホにSIMロックがかかっていると、他社のSIMカードを入れても認識されず、通信することができません。

あなたのスマホがSIMフリーかどうかは、購入した携帯電話会社やメーカーのウェブサイトで確認できます。「SIMロック解除済み」や「SIMフリー」と表示されていれば問題ありません。

確認方法

iPhone:「設定」→「一般」→「情報」→「SIMロック」の欄が「SIMロックなし」ならOK
Android:キャリアごとに異なるが、マイページや設定画面から確認可能

もしSIMロックがかかっている場合は、契約している携帯電話会社に依頼してSIMロックを解除してもらう必要があります。

解除手続きはオンラインで無料で行える場合もあれば、店舗での手続きが必要で手数料がかかるケースが多いです。実際に解除が完了するまで数日かかる場合もあるので、出発1週間前までに手続きを済ませておきましょう。

国際ローミングやレンタルWi-Fiルーターを利用する場合は、基本的にこのSIMロック解除は不要です。

STEP2: 日本出発前の設定(データローミングOFF、アプリ自動更新OFFなど)

機内や現地で無駄な通信を防ぐため、出発前に以下の設定をしておくと安心です。

特に国際ローミングを利用しない場合は、意図しない高額請求を避けるため、「データローミング」の設定を必ずOFFにしておきましょう。

多くのスマホでは、設定メニューの「モバイル通信」や「ネットワーク設定」といった項目からデータローミングのオン・オフを切り替えられます。これをOFFにしておけば、海外で自動的にデータ通信が行われるのを防ぐげます。

アプリの自動更新機能もOFFにしておくのがおすすめです。

アプリによっては、バックグラウンドで大きなデータをダウンロードすることがあり、これが海外でのデータ通信量を圧迫し、料金が高額になったり、購入したSIMカードのデータ容量をすぐに使い切ってしまったりする原因になります。

アプリストア(App StoreやGoogle Playストア)の設定から、Wi-Fi接続時のみ更新するように変更しておくと安心です。

さらに、可能であれば、旅行中にあまり使わないアプリからの通知もOFFにしておくと、バッテリーの節約にも繋がります。これらの出発前のちょっとした設定が、後々の安心感に大きく影響しますので、忘れずに行いましょう。

出発前にやっておくべき設定

データローミングをOFF(予期しない高額通信を防止)
アプリの自動更新をOFF(大容量の通信を防ぐ)
クラウドの自動同期をOFF(写真・動画のアップロードに注意)

STEP3: ハワイ到着後の設定

ハワイに到着したら、いよいよ選んだ通信手段に応じた設定を行います。

国際ローミングを利用する場合は、スマホの設定画面から「データローミング」をONに切り替えます。通常はこれだけで現地の提携キャリアの電波を掴み、通信が開始されます。

レンタルWi-Fiルーターを利用する場合は、まずルーターの電源を入れ、スマホのWi-Fi設定画面からレンタルしたルーターのネットワーク名(SSID)を選択し、指定されたパスワードを入力して接続します。一度接続すれば、あとはルーターの電波が届く範囲でWi-Fiが利用可能です。

SIMカード(物理SIM)を利用する場合は、スマホの電源を一度切り、SIMカードトレイを開けて日本のSIMカードを取り出し、ハワイ用のSIMカードを挿入。再度電源を入れると、多くの場合、自動的に電波を認識しますが、場合によってはAPN設定(アクセスポイント名設定)が必要になります。

eSIMを利用する場合は、事前に送られてきたQRコードをスマホのカメラで読み取るか、指定された情報を手動で入力することでeSIMプロファイルをダウンロードし、アクティベート(有効化)します。詳細はeSIM提供元の指示に従ってください。

いずれの方法も、落ち着いて手順通りに行えばむずかしくありません。もしうまくいかない場合は、各サービスのサポート情報を確認しましょう。

準備と設定をしっかりしておけば、ハワイでもストレスなくスマホを活用できますよ。

ハワイでのスマホ利用に関するよくある質問(FAQ)

ハワイ旅行でのスマホ利用について、他の人も同じような疑問や不安を抱えています。

実際によくある質問とその回答をまとめました。初心者がつまずきやすいポイントを事前にチェックして、より安心してハワイへ出発しましょう。

ハワイで日本の電話番号は使える?通話料は?

使えます。ただし通話料が高くなるケースが多いです。

日本の携帯電話会社が提供する「国際ローミング」を利用すれば、ハワイでも日本の電話番号をそのまま使って電話やSMSの送受信ができます。

ですが、通話料は1分あたり150〜200円前後、SMSは1通で100円以上かかる場合もあり、注意が必要です。

対策としては、LINEやFaceTimeなどのインターネット通話アプリを活用するのがおすすめ。データ通信が使える環境であれば、追加料金なしで通話できます。

どうしても電話番号を使いたいとき以外は、ネット通話で代用するようにしましょう。

スマホがSIMフリーか確認する方法は?

各キャリアの公式サイトやマイページで確認できます。また、購入時期や購入場所によっても判断できます。

2021年10月以降にキャリアで購入した端末は、原則としてSIMロックがかかっていません。それ以前の端末や中古で購入した端末の場合は、個別に確認が必要です。

iPhoneの場合は「設定」→「一般」→「情報」で「SIMロック」の項目を確認できます。「SIMロックなし」と表示されていればSIMフリーです。

Androidの場合は、各キャリアのマイページまたは店頭で確認しましょう。

通信速度はどれくらい?動画視聴は快適?

ハワイでのスマホの通信速度は、利用する通信手段や場所、時間帯によって大きく異なります。

ホノルルやワイキキなどの主要な観光エリアでは、比較的快適な通信速度が期待できます。

4G LTE回線が普及しており、ウェブサイトの閲覧や地図アプリの利用、SNSの更新などはストレスなく行えるでしょう。ただし、山間部や離島では速度が低下する場合があります。

国際ローミングやSIMカード、レンタルWi-Fiルーターを利用すれば、日本国内とほぼ同等の速度と考えて問題ありません。

レンタルWi-Fiルーターの場合は、同時に接続する台数が多いと、速度が分散されます。5台同時接続時には、1台あたり5〜10Mbps程度になることもあるため、動画視聴時には注意が必要です。

フリーWi-Fiは場所や時間帯によって大きく変動し、1〜10Mbps程度と考えておいた方が良いですね。とくにホテルのWi-Fiは利用者が多い時間帯に遅くなりがちです。

速度の目安

国際ローミング・eSIM・SIMカード・レンタルWi-Fi:10〜30Mbps
フリーWi-Fi:施設によって差があり、1〜10Mbps程度

まとめ:賢く節約すれば、お金をかけずにハワイ旅行を満喫できる!

この記事では、ハワイ旅行でスマホを快適に使うための通信手段の選び方について、解説しました。

スマホは今や旅の必需品。通信環境が整っていれば、旅の安心感が何倍にもなります。そのため、事前の通信手段選びと設定がとても重要なんです。

この記事で紹介した4つの主要なスマホの通信手段には、それぞれ異なる特徴があります。

手軽さを重視するなら国際ローミング、コストを抑えたいならSIMカード、グループ利用ならレンタルWi-Fiルーターが最適です。また、現地のSIM自販機という選択肢も覚えておけば、緊急時の対応策として役立つはずです。

国際ローミング、レンタルWi-Fi、SIMカード(物理/eSIM)、フリーWi-Fi、それぞれの特徴を理解し、あなたの旅行スタイルや予算に合った方法を選びましょう。

特にeSIMは近年注目されており、手軽さとコスパの良さで人気が高まっています。

出発前の準備も忘れてはいけません。

SIMロック解除の確認データローミング設定のオフアプリの自動更新停止など、これらの設定を怠ると思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。特に、データローミングの設定は高額請求を防ぐための最重要ポイントです。

ほんの少しの準備で、旅行中のストレスや高額請求のリスクを避けられます。事前の準備と設定をしっかり行い、ハワイでのスマホライフを快適にしましょう。

スマホが快適に使えるだけで、地図検索・写真投稿・レストラン予約など、旅行の楽しさは何倍にも広がります。あなたにぴったりの通信手段を選んで、ハワイでの時間を思いきり楽しんでくださいね!

ちなみに、こちらの記事では、節約しながらもハワイ旅行を120%楽しむための7つのポイントを解説しています。

どうせなら、しっかり節約して、お得にハワイを満喫しましょう!

>> 節約しながらお得にハワイを楽しむ方法を見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次